告知欄です

1- レス

天高くlog肥ゆる秋◆トリップ・チェイサー◆常駐スレpart91


[250]ひよこ名無しさん:04/09/26 01:40:11
school4.2ch 385 :氏名黙秘 [sage] :04/09/26 01:35:48 ID:???     >>383 全然違いますよw 事後法の禁止って言うのは、犯罪行為時では犯罪ではなかった行為を 後で法律を作って犯罪行為として処罰することを禁止すること。 極端な話、縄文時代に殺人が適法とされていたとして、縄文時代にある人が人を殺したからといって、 弥生時代に人を殺してはいけないって法律作って、その人を処罰するのはいけないってこと。 憲法39条です。 >昭和憲法において、思想・信条の自由が約束され、治安維持法は廃止されたが、 >新憲法に則って被害者が補償されることはなかった。 >これが事後法の原則ね。 これは、明治時代の国家無答責の原則といって、今でも戦後保証の訴訟なんかで 国が主に主張するものなんだけど、その人これと混同してると思いますよ。 質問してきました。


0ch BBS 2004-01-25