告知欄です

1- レス

EXPO2005 【トリップ・シーカー】 常駐スレ part83


[553](´-`).。oO(・・・・・・・・・)  ◆PentiamZ2. :2005/04/24(日) 14:17:04 0
壁|-`).。oO>>550 壁|-`).。oO>>551 壁|-`).。oO>>552 米Inteliは1日(現地時間)、次世代のコアアーキテクチャを搭載したデュアルプロセッサ「Pentiam 8」を発表した。 新しいIA-32コアアーキテクチャ「HotBurst」は、MetBurstの登場以来4年ぶりの新アーキテクチャとなる。  Inteliでは「HotBurstはむこう5〜6年のパフォーマンスPCマーケットをリードするアーキテクチャ」としている。 Pentiam 4の2倍にあたる40段のパイパー・ヒートパイプ・テクノロジ、400Wのシステムバス、高熱実行エンジン、 LGA1550ソケットなど特徴は多い。  Pentiam 8は、“HotSpring”のコードネームで呼ばれていた製品で、2004年第4四半期の発売が予告されていた。 今回の製品は、90nmプロセスで製造され、1億7,000万トランジスタを集積する。当初は、下位の電気温風器と パフォーマンスデスクトップから導入され、低価格化とともにメインストリームに移行するとされている。  1,000個ロット時のOEM向け単価は、1.4GWが10,476ドル、1.5GWが11,428ドル。  また、Pentiam 8専用のチップセット「Inteli 666」も同時に発表された。従来の9xxシリーズの特徴であるハブアーキテクチャを継承しており、 マングースとの対戦が可能。MCHには、2chの磁気コアメモリを使用することで400Wシステムバスによる350W/hの発熱量を実現する。 ICH側はICH9でPCI Expressに加えてOutlook Expressも利用できる。  なお、秋葉原では本日1.4GW版、1.5GW版ともに店頭に登場している。また、 Inteli 666搭載のマザーボードとPentiam 8対応のケースも販売が確認されている。


0ch BBS 2004-01-25